タグ: StrRight

  • [言語比較]検索される文字値の検索値より右側

    [言語比較]検索される文字値の検索値より右側

    C#

    ○番目の検索値より右側を返すユーザー関数です

    /// <summary>
    /// ○番目の検索値より右側
    /// </summary>
    /// <returns>検索値より右側</returns>
    /// <param name="source">検索される値</param>
    /// <param name="key">検索値</param>
    /// <param name="nth">何番目の検索値?(1-)</param>
    string StrRight(string source, string key, int nth = 1)
    {
    	string result = @"";
    	if(1  >nth)
    	{
    		return result;
    	}
    	int start = 0;
    	int next;
    	for(int i = 1; i <= nth; i++)
    	{
    		next = source.IndexOf(key, start, StringComparison.CurrentCultureIgnoreCase);
    		if(0 > next)
    		{
    			start = 0;
    			break;
    		}
    		start = next + key.Length;
    	}
    	if(0 < start)
    	{
    		result = source.Substring(start);
    	}
    	return result;
    }

    Excel

    最初の検索値より右側を返す式はこちらです

    =LET(VKEY,検索値,VVALUE,検索される値,VERROR,エラー時の値,IFERROR(MID(VVALUE,FIND(VKEY,VVALUE)+LEN(VKEY),LEN(VVALUE)),VERROR))

    最後の検索値より右側を返す式はこちらです(LETでまとめていません)
    検索値を仮の検索値へ置換し、切り出した後に検索値を戻しています

    =IF(ISERROR(FIND(検索値,検索される値)),検索される値,MID(検索される値,FIND(仮の検索値,SUBSTITUTE(検索される値,検索値,仮の検索値,LEN(検索される値)-LEN(SUBSTITUTE(検索される値,検索値,""))))+1,LEN(検索される値)))

    Lotus Script 言語

    左側から検索される値を検索します
    文字値 = StrRight (検索される値,検索値,比較方法,何番目の検索値?)
    文字値 = StrRight (検索される値,検索値,比較方法)
    文字値 = StrRight (検索される値,検索値)

    右側から検索される値を検索します
    文字値 = StrRightBack (検索される値,検索値,比較方法,何番目の検索値?)
    文字値 = StrRightBack (検索される値,検索値,比較方法)
    文字値 = StrRightBack (検索される値,検索値)

    比較方法
    0 = 大文字小文字、全角半角を区別します
    1 = 大文字小文字を区別しません
    4 = 全角半角を区別しません
    5 = 大文字小文字、全角半角を区別しません

    戻り値には検索値を含みません
    例: {ABC} = StrRight ({ABCABC},{c},1,2)